第42回男子・第34回女子全日本教員バスケットボール選手権大会 | ||||||||||||||||||
第60回国民体育大会バスケットボール競技リハーサル大会 | ||||||||||||||||||
個人トータル表 | ||||||||||||||||||
教員男子 | 平成16年8月11日 | 11.45.00 | 開始 | |||||||||||||||
三回戦 | 六番川水の公園体育館 | D-2 | ||||||||||||||||
![]() |
ピリオド | ![]() |
||||||||||||||||
21 | 第1 | 17 | ◎ | |||||||||||||||
熊本B | 60 | 15 | 第2 | 19 | 73 | 岡山 | ||||||||||||
8 | 第3 | 15 | ||||||||||||||||
16 | 第4 | 22 | ||||||||||||||||
番号 | 氏 名 | 得点 | 3P | 2P | FT | 反則 | 番号 | 氏 名 | 得点 | 3P | 2P | FT | 反則 | |||||
4 | - | - | - | - | - | 4 | 山 口 秀 綱 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | ||||||
* | 5 | 岩 本 亮 一 | 24 | 4 | 4 | 4 | 2 | * | 5 | 小 川 正 洋 | 10 | 0 | 5 | 0 | 3 | |||
6 | - | - | - | - | - | * | 6 | 井 上 武 士 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | |||||
7 | 今 崎 泰 行 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 7 | 西 原 健 一 | 14 | 0 | 7 | 0 | 0 | |||||
* | 8 | 吉 川 雄 一 | 3 | 1 | 0 | 0 | 3 | 8 | 島 添 雅 浩 | 11 | 3 | 1 | 0 | 2 | ||||
9 | - | - | - | - | - | 9 | 二 宮 健 一 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||||
10 | - | - | - | - | - | 10 | 瀬 崎 貴 文 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||||
* | 11 | 竹 本 浩 人 | 11 | 0 | 5 | 1 | 1 | 11 | 田 淵 徹 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||
12 | - | - | - | - | - | 12 | 山 本 正 英 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
13 | 倉 岡 武 | - | - | - | - | - | * | 13 | 仲宗根 篤 史 | 12 | 0 | 5 | 2 | 0 | ||||
14 | - | - | - | - | - | 14 | 山 ア 仁 | - | - | - | - | - | ||||||
15 | - | - | - | - | - | * | 15 | 古 田 直 也 | 6 | 0 | 3 | 0 | 5 | |||||
16 | 久米野 竜 太 | - | - | - | - | - | 16 | 山 本 幸 広 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | |||||
* | 17 | 友 川 一 久 | 10 | 0 | 3 | 4 | 2 | 17 | 大 島 國 靖 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
* | 18 | 竹 永 大 | 12 | 2 | 2 | 2 | 5 | * | 18 | 剣 持 善 博 | 13 | 3 | 1 | 2 | 3 | |||
監督 | 監督 | 佐野峯 龍 英 | ||||||||||||||||
コーチ | 佐藤 勝利 | コーチ | 佐野峯 龍英 | |||||||||||||||
Aコーチ | Aコーチ | 山崎 仁 | ||||||||||||||||
合 計 | 60 | 7 | 14 | 11 | 16 | 合 計 | 73 | 6 | 25 | 5 | 17 | |||||||
主審: | 多賀谷 豊 (山口) | 副審: | 竹内 智己 (広島) | |||||||||||||||
戦 評 | 記載者 | 玉地 正和 | 所属 | 岡山県 | ||||||||||||||
第1ピリ、岡山マンツーマン、熊本B2−3ゾーンディフェンスでスタート。両チームともシュートが決まらず、ロースコアの展開となったが、先にペースをつかんだ岡山がL仲宗根のシュートで12−4とリードする。熊本BもQ竹永の3PD岩本の3Pなどで18−17と逆転し、21−17熊本Bリードで終了。 第2ピリ、岡山Q剣持のドリブルイン、N古田の速攻で、残り6分55秒同点に追いつく、以後岡山のタイトなマンツーマンディフェンスに熊本Bの外角シュートが決まらず、岡山がリードし、熊本BがJ竹本のシュートで追いかける展開となる。岡山F西原のポストシュートE井上のゴール下などで残り3分05秒には岡山が32−27とややリードするも熊本BもQ竹永の3PD岩本のミドルシュートで点差が広がらないまま36−36の同点で終了する。 第3ピリ、ディフェンススタイルは両チームとも前半のままで、岡山は、じっくりとパスを回しながら、フリースペースへの合わせを行いG島添の3Pで残り7分49秒に41−38と逆転。熊本Bは、マンツーマンディフェンスを攻めあぐみシュートが決まらない。岡山はその間にF西原のミドルシュートL仲宗根のステップインで残り6分、46−38とリードを広げる。また岡山は効果的なメンバーチェンジで、OF、DFともに運動量が落ちずにルーズボール、OFリバウンドを頑張り51−44でリードを保ち終了。 第4ピリ、岡山はディフェンスの当たりを強め、O山本のスティールなどで一気にリズムをつかみ、残り7分D小川のカットインで62−44とリードを広げる。熊本BもTOをとり、J竹本のカットインP友川のフリースローなどで残り5分46秒62−49とくらいつく。岡山はシュートの正確さがやや低下し、その間熊本BがD岩本の3PJ竹本のリバウンドアップで残り4分11秒には62−54ともりかえし、たまらず岡山TO。疲れのみえた熊本Bは残り3分37秒痛いパスミスから速攻を許し、再び岡山がD小川のシュートなどで残り1分54秒、70−57とリードを広げる。熊本BもTOをとり、オールコートで激しいプレーを見せたが、岡山も最後まで粘り強いプレーを続け、73−60と勝利した。 |
||||||||||||||||||