「第3回全日本社会人バスケットボール地域リーグチャンピオンシップ」が2/20から静岡県浜松市で開催されます。岡山県勢として、男子:トライフープ岡山サテライト、ナカシマが出場。
「第3回全日本社会人バスケットボール地域リーグチャンピオンシップ」が2/20から静岡県浜松市で開催されます。岡山県勢として、男子:トライフープ岡山サテライト、ナカシマが出場。
Bリーグに参入した昨シーズンは、新型コロナウイルスの影響により途中で中止となったものの、
12クラブ中5位でシーズンを終えました。
今シーズンは2021年1月から6月の期間で全40試合が行われ、今季こそ優勝を目指しています。
コロナ禍ではありますが、岡山県の皆様に一人でも多く試合を観戦いただきたく様々な企画
を行う予定です。
つきましては岡山県、岡山市の協力により、ホームゲームの無料招待企画を実施いたしますので、
以下の通り、ご案内します。
【岡山県民招待】
対象試合:2021年1月〜3月開催のホームゲーム
席種:2階自由席
特典:コラボTシャツ
応募条件:岡山県在住者
応募定員:各試合による※応募者多数の場合は抽選
詳細:http://tryhoop.com/2020/12/10/thanksticket/
【岡山市民招待】
対象試合:2021年2月14日(日)vsアイシンAW
席種:1階自由席
特典:オリジナルグッズ
応募条件:岡山市在住者
応募定員:100名※応募者多数の場合は抽選
詳細:http://tryhoop.com/2020/12/14/okayamacity2020-21/
審判活動に際してはホイッスルカバーの着用について
JBAより審判活動に際してはホイッスルカバーの着用に協力していただきたいという内容の通知が届きました。
概略は以下の通りです。
他県においてある大会の試合を担当した審判員が、担当した試合の数日後にコロナに感染していることが分かった。(事前の感染防止対策は施されていた状況です。)
保健所の指導により、審判員がホイッスルカバーを着用していなかったため、ホイッスルからの飛沫感染の可能性を原因として、担当試合の出場選手および担当したもうひとりの審判員は濃厚接触者に認定された。(試合に出場していない選手・コーチ等はマスク着用により濃厚接触者に認定されなかった。)
上記、案件についてJBAの対応としては、
全国大会ではホイッスルカバーを着用する。(今後開催されるインカレ、ウィンターカップ、社会人大会など対象審判には支給される。)
都道府県協会へは、各大会での感染予防(ホイッスルカバー着用)についてご配慮とご協力を求める。
以上のことから、
岡山県協会審判委員会としては、バスケットボールの活動に携る方々の安心・安全のためにもライセンス審判の皆さまには審判活動の際にホイッスルカバーを着用していただくことをお願いいたします。
ホイッスルカバーについては、今年度、ライセンス登録していただいている審判の方々には支給します。ただし、全員分が届くのは1月末から2月上旬にかけてになります。それまでは、個人作成で対応していただくことになります。
お手数をおかけしますが、飛沫感染防止、濃厚接触者を出さないという主旨をご理解いただきご協力ください。12月中に準備していただき、1月からはホイッスルカバーを着用して審判活動を行ってください。
令和2年度 岡山県バスケットボール協会優秀選手が決まりました。
一般の部については、今年度は選出無しとなっています。
B3リーグ『トライフープ岡山』のホームゲームにおけるテーブルオフィシャルズスタッフ(以下、TO)の派遣
を行います。広く一般の方や関係の皆様からTOスタッフを募集したいと考えています。
TOはコートサイドにおいて、記録や表示、計時等を行う業務で、審判とともに試合を運営する非常にやりがいのある
仕事です。皆様のご応募をお待ちしております。
2020年11月8日 第73回全国高等学校バスケットボール選手権大会 岡山県予選会
の決勝戦が行われました。
男子優勝:岡山商科大学付属(3年連続3回目)
女子優勝:倉敷翠松(8年ぶり16回目)
詳しくはU18部会のサイトをご確認下さい。
(公財)日本スポーツ協会の主催で、多くの子どもたちに自分の可能性に挑戦する機会を
提供し、将来性豊かなアスリートを発掘・育成する「J-STARプロジェクト」オリンピック
競技岡山県測定会を実施し、参加者を募集しますので、お知らせします。
なお、測定会は徹底した新型コロナウイルス感染症対策を講じて実施することとしています。
岡山県バスケットボール協会として、大会時における新型コロナウイルス感染者・濃厚接触者対応について、取りまとめを行っています。合わせて、感染に関するフロー図をまとめていますので、以下の資料をご確認下さい。
ダウンロードはこちらからお願いします。
(8月29日、30日)第66回岡山県総合バスケットボール選手権大会開催のご案内です。
新型コロナウィルスの感染拡大防止対策として、規模を縮小し、無観客で行います。
詳しくはこちらをご確認下さい。
【PDFダウンロード】
岡山県高等学校総合体育大会代替大会バスケットボール競技が7月23日から26日にかけて開催されます。詳しくはU-18 のホームページをご確認ください。
今年はCOVID-19の影響により、スポーツ活動の制限やスポーツの現場での感染予防対策など、例年と全く違う環境の下、スポーツ活動を実施する事となっています。その為、暑さへの順応の遅れやマスク着用などの影響により、脱水症状や熱中症へのリスクが高まると言われています。
これを機に、各個人、各チームは今一度脱水症状や熱中症についての知識や予防法、対処法について復習するとともに、暑熱対策を徹底して頂きたいと思います。暑熱対策により、脱水症状や熱中症はかなり予防できると言われています。自分自身、家族、友人、チームメイト、お互いで助けあえる環境を作りましょう。
【PDFダウンロード】
新型コロナウイルス感染症の感染者が、県内や隣接県においても減少してきたことから、県立学校の教育活動が6月1日から再開されることとなりました。各チームにおいては、次の点に留意しながら、できるところから活動を再開してください。なお、県協会が主催するイベント等については、引き続き6月30日までは中止とします。また、対外試合等も自粛してください。7月1日以降については今後の状況を判断しながら、ホームページなどでお知らせします。
新型コロナウイルス感染症の影響により、手続き期限を延長していましたが、緊急事態宣言の解除および学校の教育活動も再開されたことから、改めて期限を7月31日(金)までと設定させていただきます。なお、期限内に登録できなかった場合でも、参加を希望する事業(大会・イベント等)の実施要項を踏まえ、適宜登録することは可能です。
今後もJBA公式ホームページにて最新の情報をご確認の程よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の国内感染者が減少してきており、政府から出された「緊急事態宣言」が 2020 年 5 月 14 日に一部解除されました。岡山県も解除の対象となりましたが、県知事からは、県境を またぐ不要不急の外出は引き続き自粛を要請されている状況です。この状況を鑑み、(一社)岡山県バ スケットボール協会としての対応を決めています。今後も政府、厚生労働省、スポーツ庁、 岡山県、JBA 等の感染症対策の指示・指針等を受けて、当協会より対応につきまして連絡させていただきます。引き続き、ご理解とご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、今年度の定時社員総会は
『Web会議(Zoomミーティング)』で行うこととしました。
日時:6月13日(土)15:00~17:00
関係の皆さんはこちらの案内をご確認下さい
JBAから登録手続き期限の延長についての連絡があり、
各県の状況に合わせて期限を設定することとなりました。
本県においては「活動再開がなされてから改めて期限を設定します」
尚、今後の状況にもよりますが、活動再開にあたって、
大会参加料の減額や免除などの対応など、対策を検討しています。
今後は協会ホームページにて、掲載しますので随時ご確認ください。
今後もJBA公式ホームページにて最新の情報をご確認の程よろしくお願いいたします。
日頃から当協会の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。
公益財団法人日本バスケットボール協会(以下「JBA」)では、去る3月31日(火)に新型コロナウイルス感染症への対応に関する 4 月末までの方針について、公式サイト等にてお知らせいたしました。その後、4月7日(火)に政府から5月6日(水)を期限とする新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が7都府県に発出され、4月16日(木)には、対象地域が全都道府県に拡大されました。
このような状況を鑑み、JBAとしては引き続き感染拡大防止に最大限努めるため、今後 JBAが実施予定としておりました各種事業(会議、競技会、研修・講習会等)につきまし
て、「原則として延期または中止とする」これまでの対応を、5月31日(日)まで期間延 長することといたしました。必要に応じてJBAが主催する会議、その他の打ち合わせ等を
行う場合については、感染拡大の防止、参加者の安全に配慮し、原則WEB会議で実施をし てまいります。
47都道府県バスケットボール協会、各種バスケットボール連盟等に対しても、原則とし て事業の延期または中止の対応を行っていただくとともに、その活動に際しては、政府、自治体、医療機関及び保健所等の公的機関の決定、要請、指示に従っていただくよう、引き続き要請してまいります。
新型コロナウイルス感染症との戦いにおける国内外の状況は刻々と変化しております。6月以降の対応につきましては、今後も政府等の見解を踏まえ、時々の状況に応じた柔軟
な対応を心がけてまいります。新たな対策を講じる場合等につきましては、JBA公式サイト等を通じて随時公表してまいりますので、バスケットボールに関わる団体・個人・ファンの皆様におかれましては事情をご賢察のうえ、ご理解・ご協力くださいますよう、心よ
りお願い申し上げます。
公益財団法人日本バスケットボール協会 会長 三屋 裕子
本県のスポーツ振興におきまして、平素から多大なる御理解と御協力をいただき、感謝申し上げます
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、競技大会をはじめとした多くのスポーツ活動が中止になるなど、現在、厳しい状況にありますが、収束後のスポーツ活動活発化も視野に入れ、県内指導者の方へ有益な情報を提供したいと考えております。
第1回から第3回につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、web会議アプリの「Zoom Cloud Meetings」を使用した、オンライン研修(スマホorタブレットPC
or パソコン上で行なうweb会議)にて実施をいたします。オンライン研修に不慣れな方でも、メールに添付のチラシを見ていただければ簡単に参加ができますので、御検討ください。
①R2指導者サポート実施要項
②指導者サポートプログラム
③講師略歴
④年間受講登録届(個人用)
⑤年間受講登録届(団体用)
⑥指導者サポート研修会オンライン研修について(チラシ)
○下記のURLのホームページからもダウンロードが可能です
https://www.pref.okayama.jp/page/605906.html
○Zoomへの参加について
「Zoom公式ヘルプセンター『ミーティングに参加するにはどうすればよいですか?』」
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362193-How-Do-I-Join-A-Meeting-
新型コロナウィルスの国内感染拡大が懸念される中、岡山県バスケットボール協会としての現段階での対応をまとめています。詳しくはこちらの新型コロナウイルス感染症に対する対応をご確認下さい。今後も、厚生労働省やスポーツ庁等の感染症対策の指示・指針等を受け、当協会より対応につきまして連絡させていただく場合がありますので、引き続きご理解とご協力をお願いします。
3月に予定していました県育成センターですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止とさせていただくこととなりました。急なご案内となり、ご迷惑をおかけしますが、選手の健康、安全を考慮しての決定ですのでご理解を宜しくお願いします。3月15日(日)U-16女子県育成センター 於)作陽高校 (中止)3月22日(日)U-16男子県育成センター 於)岡山城東高校 (中止)
『Wリーグ』では2月26 日「新型コロナウイルスによる対応について(第3報)」にてご案内の通り2020年2月29日~3月15日までのレギュラーシーズンの試合を中止することといたしました。試合を楽しみにされていらっしゃったお客様には大変申し訳ございません。すでにお買い上げいただきましたチケットに関しましては払い戻し対応を行わせていただきます。詳しくは試合の中止等に伴うチケットの払い戻し方法をご確認下さい。
新型コロナウィルスの関係で日程を一部変更して臨時社員総会及び優秀選手の表彰を行うこととなりました。関係の皆さんはご参集ください。
1 日時 2020年3月7日(土)
優秀選手表彰15:30~ 表彰後から臨時時社員総会 納会17:30~(中止)
2 場所 岡山ロイヤルホテル
岡山県環境文化スポーツ振興課では競技スポーツを継続し、国体や全日本選手権など全国大会を目指す意思を有する
学生の県内就職を支援する説明会を開催します。興味のある方はこちらの「岡山県合同企業説明会」をご確認下さい。
社会人連盟では社会人連盟に新規登録したいチームを募集しています。締め切りは令和2年2月7日(金)です。
問い合わせ先は、社会人連盟の総務副委員長(小野泰弘さん)まで。連絡の際には、
①チーム名及び男子or女子の明記
②チーム代表者及び連絡担当者(フルネーム)
③連絡先(携帯電話及びメールアドレス)を明記して下さい。
なお、登録するに当たり2月29日(土)に新規登録チーム説明会を開催しますので、新規登録チームは必ず参加してください。
指導者養成委員会より令和元年度 JBA公認コーチ対象リフレッシュ研修会の開催について(お知らせ)
1. 日 時 令和2年2月1日(土) 14:00~17:00(受付 13:30~14:00)
2. 会 場 岡山学芸館高等学校体育館
3. 対 象 JBA公認コーチ(A~D級有資格者)※岡山県外のコーチも受講可能
4. 講 師 島田 篤 氏(岡山学芸館高校男子監督)
藤原こころ 氏(岡山県立岡山東商業高校女子監督)
岡田 憲二 氏(岡山県協会 指導者養成委員長)
※ インティグリティについて(講習会の冒頭約20分)
5.受 講 料 1,000円(当日、受付にて徴収させて頂きます)
6.申し込み締切 令和2年1月30日(木)17:00まで
※県内在住のJBA公認コーチの方(A~E級)全員には、個別にメールでご案内を差し上げておりますので、必ず確認してください。また、申込の締め切り後、申込完了者(ただし、JBA公認コーチ有資格者のみ)には、「受講確認メール」を済みのアドレスへ送付(1月31日に)させていただきますので、必ずメールチェックをお願いします。
※JBA公認コーチの有資格者でない方(申込みは当日受付にて)の受講も可能です。
講習会についての詳細は、こちらからご確認ください。
問い合わせ 指導者養成委員会 岡田 憲二さんまで(086-282-1144)